試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2018/3/31(土) 11:00〜

チームロゴ五反田ベンスターズ
チームロゴ山浦学院高等学校野球部
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 五反田ベ… 0 0 0 1 0 0 2 3
チームロゴ 山浦学院… 1 1 1 1 1 5 10

S

-

HR

-

コメント

五反田ベンスターズさんとの初顔合わせが、ガス橋緑地野球場にて行われました。この日は今年最後のお花見日和で多摩川河川敷からの桜は日本の春を彩る絶景でした。
先発の槇は多少の乱れはありつつも上々の立ち上がりでベンスターズの攻撃を抑えます。初回、相手投手の制球が定まらず3者連続四球の後、四番細谷のレフトへの犠牲フライで鶴田が帰り先制点を奪います。2回は先頭打者の高橋のセンター前へ逆らわないクリーンヒットから盗塁で進塁すると、八番中嶌のライト線への二塁打で更に1点を追加。三回は四球で出塁した松本が盗塁等を絡めて三塁に進むと、四番細谷のサードゴロの間にホームを突いて3点目。4回は再び満塁での細谷の打席にレフト線へのヒットで槇が帰り4点。6回には鶴田、古澤、河西の2塁打構成で5点を奪い勝負付けします。投げては先発の槇が7回に長打を許すも3失点完投で見事に今季チーム5勝目を挙げました。
外野へ運んでも逆風に押し戻されて長打が出にくい河川敷で、最後の長打攻勢は素晴らしく、最終回の松本のライトフライのファインプレーも見応えのあるプレーとなりました。

チーム創設以来、最短ペースでの5勝目にこれからのトップシーズンを迎える山浦学院の進化に期待したいと思える試合となりました。

# 選手名
8 鶴田 隆也
1 松本 光由
18 古澤 吉史
6 細谷 竜臣
14 山本 巧
2 河西 康貴
7 高橋 陽介
17 中嶌 佑輔
50 槇 伸也
4 藤瀬 晶博
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 鶴田 隆也 先発 1 4 3 1 0 0 2 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
1 松本 光由 先発 2 4 2 1 0 0 2 3 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
18 古澤 吉史 先発 3 4 2 1 0 2 1 1 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0
6 細谷 竜臣 先発 4 4 2 1 0 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0
14 山本 巧 先発 5 4 3 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
2 河西 康貴 先発 6 DH 4 3 2 0 2 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
7 高橋 陽介 先発 7 4 4 2 0 1 2 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
17 中嶌 佑輔 先発 8 4 3 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
50 槇 伸也 先発 9 4 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0
4 藤瀬 晶博 先発 10 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
50 槇 伸也
14 山本 巧
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
50 槇 伸也 70/3 0 3 2 - 6 0 1 2 0 0 0 1
14 山本 巧 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する