試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2018/5/26(土) 11:00〜

チームロゴ山浦学院高等学校野球部
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ Scra… 0 0 0 1 0 5 6
チームロゴ 山浦学院… 4 0 0 0 0 3 7

S

-

HR

-

コメント

Scratch さんとの初対戦が、猿江恩賜公園にて行われました。scratchさんの初回の攻撃は三者連続で左飛となり、これを落ち着いてかねぎんが処理します。その裏の山浦学院の初回は鶴田、松本の安打で出塁すると、細谷のライト線へのタイムリー2ベースの間に2点を先制。続く山本、槇が出塁すると、中嶌、金城が続くタイムリーで初回に計4点を先制します。
その後、山浦学院は毎回、スコアリングポジションに走者を置くも決め手を失い追加点を奪うことができません。
一方、要所要所を抑えて来た先発、槇ですが、4回に相手2番バッターの女性に左中間に飛ぶ本塁打を浴び失点を許します。また、6回のscratchの攻撃には、長打を含む被安打で2点を失い、走者を貯めた状況で再び2番バッターの女性を打席に迎えると、今度はセンターの頭を超える2塁打を浴び、2点の逆転を許す計5失点を許します。
最終回に逆転を許し、土俵際いっぱいとなった山浦学院ですが、相手野手の守備の乱れや絶妙な内野安打も重なり、走者が全ての塁を埋めると、中嶌の遊ゴロの間に一点を奪取。続く金城の当たりを相手一塁手の失策の間に帰塁し同点に。最後は鶴田の当たりを相手サードのエラーでランナーが帰還しサヨナラ勝ちを収めました。
山浦学院創部以来、快挙の勝ち星に貯金は5つ。このままエンジョイカップを来月に控え、進むべき道を着実に進んでいきたいと思います。

# 選手名
8 鶴田 隆也
7 高橋 陽介
1 松本 光由
6 細谷 竜臣
14 山本 巧
2 河西 康貴
50 槇 伸也
17 中嶌 佑輔
9 金城 達也
104 内山(チョ…
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 鶴田 隆也 先発 1 5 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 1 0 0
7 高橋 陽介 先発 2 4 4 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
1 松本 光由 先発 3 4 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
6 細谷 竜臣 先発 4 4 3 1 0 2 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
14 山本 巧 先発 5 4 3 2 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
2 河西 康貴 先発 6 4 4 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
50 槇 伸也 先発 7 4 4 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
17 中嶌 佑輔 先発 8 4 3 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
9 金城 達也 先発 9 4 4 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0 0
104 内山(チョ… - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
50 槇 伸也
14 山本 巧
1 松本 光由
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
50 槇 伸也 60/3 0 6 5 - 7 0 4 2 0 0 0 1
14 山本 巧 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
1 松本 光由 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する