試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2018/7/14(土) 12:00〜

エンジョイカップ

チームロゴBLUE BLADES

勝ち

3-17x

橋の下野球場B面 (1塁側)

チームロゴ山浦学院高等学校野球部
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ BLUE… 1 0 1 1 3
チームロゴ 山浦学院… 4 5 5 3 17
コメント

エンジョイカップ敗者復活トーナメント1回戦はBLUE BLADESさんとの顔合わせになりました。背水の陣で挑む山浦学院でしたが、敵はこの気温にあり、気温37℃の灼熱の橋の下球場は日陰のないベンチに体力も蝕まれます。
初回の立ち上がりはショートのエラーも重なり先制点を献上します。山浦の初回の攻撃は、鶴田が相手のエラーから、足を絡めた攻撃で三塁まで進塁すると細谷のレフトへの犠牲フライで同点に追いつきます。続く山本のライト線へのホームランで4点を返します。
続く2回の攻撃では連打で走者を溜めると、山本・河西の安打で得点を重ね5点を挙げるビッグイニングを築きます。
続く3回も続く山浦打線は河西のレフト線への3塁打で走者を一掃して5点を奪います。投げては先発の槇が力投で相手打線をねじ伏せ失点を許すものの最少失点で凌ぎます。
最終回にあたる4回にも河西のレフト線への2塁打てわ駄目押しの得点を奪い、コールドゲーム規定に沿って4回でゲームセット。
エンジョイカップ敗者復活トーナメントの1回戦を勝利で飾りました。

この暑さは想像以上の体力の消耗ですが、ベテラン槇の踏ん張りが今の山浦学院を支えている実感をもつ勝利でした!

◾️Man of the match. 槇さん

# 選手名
8 鶴田 隆也
1 松本 光由
18 古澤 吉史
6 細谷 竜臣
14 山本 巧
2 河西 康貴
104 内山(チョ…
100 大山さん
50 槇 伸也
17 中嶌 佑輔
9 金城 達也
4 藤瀬 晶博
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 鶴田 隆也 先発 1 4 4 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
1 松本 光由 先発 2 4 4 1 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
18 古澤 吉史 先発 3 4 1 1 0 0 3 1 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
6 細谷 竜臣 先発 4 4 1 1 0 2 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 1 0 0 0 0
14 山本 巧 先発 5 4 4 3 1 3 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
2 河西 康貴 先発 6 4 4 3 0 6 1 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
104 内山(チョ… 先発 7 4 2 1 0 2 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
100 大山さん 先発 8 4 2 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
50 槇 伸也 先発 9 4 3 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0
17 中嶌 佑輔 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 金城 達也 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 藤瀬 晶博 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
50 槇 伸也
18 古澤 吉史
1 松本 光由
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
50 槇 伸也 40/3 0 3 2 - 3 0 0 1 0 0 0 1
18 古澤 吉史 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
1 松本 光由 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する