試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2019/7/13(土) 13:00〜

チームロゴあしたば
チームロゴ山浦学院高等学校野球部
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ あしたば 0 0 0 1 0 0 0 1
チームロゴ 山浦学院… 0 0 0 1 0 1 2

S

-

HR

-

コメント

あしたばさんとの初対戦が世田谷公園野球場にて行われました。
雨が続く今年の梅雨、降雨は無いものの湿度高く歩いているだけでも汗が滲み出るようなコンディションに正捕手中嶌を欠いての強豪相手の一戦となりました。
試合開始のマウンドに上がる槇は中3週を空けていると思えないほどの軽快な捌きで、相手打者を不安なく抑える立ち上がりとなりました。この後も出塁は許すものの、内野ゴロ、内野フライで相手打線にリズムを与えません。
相手先発投手もまた、素晴らしい球筋で山浦打線がきっかけを作れずに3回までお互いに得点に繋げることが出来ません。
4回表、2番バッターのサード前へのボテボテのゴロをサード鶴田の悪送球で2塁まで進めると、3番バッターのレフトの頭上を越える2ベースヒットで先制点を許します。
一方、山浦学院は、その裏の攻撃で相手サードの失策で細谷が出塁すると、続く鶴田が
センター前へのヒットで続き、6番河西のライト線へのヒットの間に細谷が帰塁し同点に持ち込みます。
続く6回には古澤がライト線の当たりで3塁まで進塁すると、疑惑の2ベース事件はありましたが、続く細谷がレフト前への適時打で逆転に成功。その後、鶴田が続いて走者1.2塁とすると河西の投ゴロは1-5-3の併殺となり、反撃もここまで。
先発の槇は終始、崩れることなく相手打者に付け入る隙を許さず7回を完投し、山浦学院は今季7勝目を挙げることができました。

# 選手名
1 松本 光由
14 山本 巧
18 古澤 吉史
6 細谷 竜臣
8 鶴田 隆也
2 河西 康貴
- 脱退
50 槇 伸也
11 北林 勇弥
104 内山(チョ…
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
1 松本 光由 先発 1 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
14 山本 巧 先発 2 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
18 古澤 吉史 先発 3 3 3 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 細谷 竜臣 先発 4 3 3 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0
8 鶴田 隆也 先発 5 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
2 河西 康貴 先発 6 3 3 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0
- 脱退 先発 7 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
50 槇 伸也 先発 9 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
11 北林 勇弥 先発 9 DH 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
104 内山(チョ… 先発 10 2 2 1 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
50 槇 伸也
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
50 槇 伸也 70/3 0 1 1 - 4 0 0 1 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する