試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2013/4/14(日) 17:10〜

チームロゴTOKYO RED DEVILS

勝ち

6-7x

青山運動場

チームロゴ山浦学院高等学校野球部
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ TOKY… 1 0 0 2 0 3 6
チームロゴ 山浦学院… 1 0 2 2 0 2 7

S

-

HR

-

コメント

本年、ホームゲームの開幕戦となったTOKYO RED DEVILS戦。

山田投手の中学の後輩が捕手を務めるチームとの交流戦となりました。

初回、サード強襲の内野安打で相手チームに先制点を献上する山浦学院でしたが、その裏、四球で出塁した走者を2塁打で帰還させる4番高橋の活躍もあり、早い段階で試合を振り出しに戻します。

3回には今年まだヒットの無かった中嶌、槙の両氏にもヒットが生まれ、3回4回と各2点ずつ得点を重ねます。
2点差で勝ち投手の権利を手にした山田Pが古澤さんへ継投すると、「今日はストレートが入らなかった」とコメントを残しつつも、きっちり打たせて取るパターンで最終回の槙さんへ継投します。

最終回、自軍のミスも重なり自責点0ながらもまさかの3失点。最終回の攻撃に望みを託しますが、相手Pも勝利を意識したか、制球が乱れ、一死満塁となると中嶌が押し出しの四球の後、槙さんが叩きつけるような内野ゴロの間に3塁走者、高橋君がホームでのクロスプレーはセーフとなり、まさかのサヨナラ勝利となりました。

ただただ、ミスが目立つ試合でした。次はFreo Baseball Academmy戦です。この失策は来週は許されません。ただ、ミスはしたくてしている奴なんていないってことをみんな理解しないといけませんね。あくまで野球は9人で行うスポーツです。誰かのミスはみんなで補う、One for all,all for one ルーキーズの安仁屋も言っていました。

とっても大切なことを見失わないようにしないと、勝利しても楽しくありませんからね。

■ Man of the match :高橋 陽介

# 選手名
6 細谷 竜臣
18 古澤 吉史
14 山本 巧
7 高橋 陽介
8 鶴田 隆也
17 中嶌 佑輔
50 槇 伸也
100 大山さん
- 脱退
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
6 細谷 竜臣 先発 1 4 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
18 古澤 吉史 先発 2 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
14 山本 巧 先発 3 4 4 1 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 高橋 陽介 先発 4 4 4 3 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
8 鶴田 隆也 先発 5 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
17 中嶌 佑輔 先発 6 4 3 2 0 2 3 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
50 槇 伸也 先発 7 4 4 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
100 大山さん 先発 8 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 脱退 先発 9 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
- 脱退
18 古澤 吉史
50 槇 伸也
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
- 脱退 - 40/3 0 3 2 - - 3 0 0 2 0 0 0 1
18 古澤 吉史 - 10/3 0 0 0 - - 0 0 0 1 0 0 0 2
50 槇 伸也 10/3 0 3 0 - - 0 0 1 3 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する