試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2020/11/14(土) 8:00〜

エンジョイカップ

勝ち

2-3x

橋の下球場B面

チームロゴ山浦学院高等学校野球部
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ スリース… 0 1 1 0 0 0 2
チームロゴ 山浦学院… 0 0 0 2 1 3

S

-

HR

-

コメント

昨年は、台風による影響を受け大宮けんぽグランド全域が使用不可となった為、開催中止となったエンジョイカップ。2018年ぶりの参加となったエンジョイカップの開幕です。

対戦相手は強豪スリースターズさん。朝8時のプレーボールとなり、気温の低いこの季節に強風というオプションが加わったコンディションでの試合開始。
先発の槇は初回の立ち上がりも打ち取ったかのように見えたファーストフライも風で引き戻され、掴む事が出来ず出塁を許します。
初回はこの他にも内野のフライを処理できずに出塁を許しますが、何とか凌いで失点を許しません。
しかし、2回、3回と守備を乱す強風は治らず、何度もアウトを奪う機会はありつつも、それぞれ1点ずつ2点を先行される形となります。
一方、相手投手は伸びのあるストレートとスライダーを交えた変化球でリズム良く山浦打者は抑えられ、3回まで許された出塁は、相手失策で出た1人のランナーのみとなります。
4回裏の山浦学院の攻撃は、先頭松本がレフト前へ運ぶ安打で出塁すると、続く松澤も四球を選び若手1.2番が好機を作ります。ニ死2.3塁から相手の守備の乱れも重なり2点を返し、ここで同点に持ち込みます。
5回には続く5回には四球で安東が出塁し、槇の安打でチャンスを作ると、松本のファーストゴロにスタートを切った安東がホームになり、ついに逆転。5回6回は守備も安定して相手の反撃を許さず僅差ながらも初戦を勝利を飾ることとなりました。

# 選手名
1 松本 光由
31 松澤 崇彦
8 鶴田 隆也
18 古澤 吉史
6 細谷 竜臣
2 河西 康貴
17 中嶌 佑輔
23 安東 繁宏
50 槇 伸也
14 山本 巧
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
1 松本 光由 先発 1 3 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
31 松澤 崇彦 先発 2 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
8 鶴田 隆也 先発 3 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
18 古澤 吉史 先発 4 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 細谷 竜臣 先発 5 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
2 河西 康貴 先発 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
17 中嶌 佑輔 先発 7 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
23 安東 繁宏 先発 8 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
50 槇 伸也 先発 9 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
14 山本 巧 先発 10 DH 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
50 槇 伸也
18 古澤 吉史
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
50 槇 伸也 60/3 0 2 1 - - 6 0 1 1 0 0 0 1
18 古澤 吉史 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する