試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2020/11/28(土) 8:00〜

エンジョイカップ

チームロゴ東京ローヤーズ

負け

17-0

橋の下球場 A面

チームロゴ山浦学院高等学校野球部
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 東京ロー… 8 1 2 4 2 17
チームロゴ 山浦学院… 0 0 0 0 0 0

HR

-

コメント

エンジョイカップ準決勝は、格上の東京ローヤーズさんとの対戦となりました。
立ち上がりの槇を襲う東京ローヤーズの強力すぎる打線が初回から火を吹きます。初回からライトの頭上を超える強烈な長距離弾を見せられ、自ずと外野の守備位置が深くなる一方、内野との中間に落ちる打ち損じを処理することが難しくなり、アウトカウントを取ることが出来ず、気付くと初回に8点の大量失点となった山浦学院。
初回、裏の攻撃も相手投手の走るストレートからの変化球を捉えることに苦しみ走者を出しながらも淡白な攻撃となってしまいます。
2回には相手先発投手が降板し、2番手投手への温存リレー。この後の決勝を見越しての系統とはわかりつつも、更に1点を失って9点差となった打撃陣はリズムを取り戻すすことが出来ずに2番手投手を仕留めることが出来ず。
このままワンサイドゲームは続き、5回で17失点という屈辱の展開も、力差を十分に感じさせられた試合内容に、このままゲームセット。

「我々は全てにおいて劣っていた」数日前に、原監督(読売)が残したコメントをそのまま使わざるを得ない結果となってしまいました。

残り令和2年も3戦を残す限りとなったが、来年への課題と今年の集大成を誓うべく残り試合に挑む山浦学院となりました。

# 選手名
8 鶴田 隆也
14 山本 巧
1 松本 光由
18 古澤 吉史
6 細谷 竜臣
2 河西 康貴
17 中嶌 佑輔
7 高橋 陽介
50 槇 伸也
23 安東 繁宏
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 鶴田 隆也 先発 1 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
14 山本 巧 先発 2 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 松本 光由 先発 3 2 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
18 古澤 吉史 先発 4 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 細谷 竜臣 先発 5 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 河西 康貴 先発 6 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
17 中嶌 佑輔 先発 7 2 2 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 高橋 陽介 先発 8 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
50 槇 伸也 先発 9 2 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
23 安東 繁宏 先発 10 DH 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
50 槇 伸也
18 古澤 吉史
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
50 槇 伸也 50/3 0 15 12 - - 14 0 2 4 0 0 0 1
18 古澤 吉史 - 10/3 0 2 1 - - 4 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する