試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2013/9/14(土) 9:00〜

チームロゴ山浦学院高等学校野球部

引分け

6-6

大宮健保グランド

チームロゴC3.Candies
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ山浦学院高等学… 1 0 0 1 2 2 6
チームロゴ C3.Cand… 2 0 0 4 0 0 6
コメント

山浦学院、ガンバロウ野球大会初の二回戦。
初戦で主戦エースの負傷から長期戦線離脱を招き、勝利と引き換えに大きな代償を負った山浦学院ですが、彼の為にも諦めない、不屈の精神で試合に挑みました。
朝はバタバタの集合となりつつも、何とか試合開始には間に合うというトラブルもあり。先発のマウンドには元祖エースの河西投手。ライトには小林課長。9人野球の交代選手なしですが、高い平均年齢でガンバロウ!
初回は鶴ちゃんの出塁から5番細谷の中犠飛打で先制し、上々の立ち上がり。河西投手も左中間にタイムリーを打たれながらも2失点で踏ん張ります。
2回、3回は両投手が立ち直りますが、山浦学院は4回に古澤さんのタイムリーで同点に。その裏にやや制球が乱れて来た河西投手から4失点。ここで古澤さんに継投。無死満塁から後続を断ち、ここから無失点に抑えます。
5回には出塁した細谷が2盗、3盗で進塁すると、中嶌くんのライトスタンドインの今シーズン第2号となる2ランホームランで2点差。6回には古澤さんのタイムリー、細谷のライト前ヒットで同点に!このまま試合は時間切れ引き分けとなり、決着は無常のじゃんけん。ここまで運は残されておらず、無念の敗退となりました。
なにかを掴んだこの秋のガンバロウ野球大会の収穫をTBCでは発揮できると信じてます!

◼Man of the match :河西 康貴

# 選手名
14 山本 巧
8 鶴田 隆也
18 古澤 吉史
7 高橋 陽介
6 細谷 竜臣
2 河西 康貴
17 中嶌 佑輔
9 金城 達也
21 小林課長
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
14 山本 巧 先発 1 4 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 鶴田 隆也 先発 2 4 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
18 古澤 吉史 先発 3 4 3 2 0 2 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
7 高橋 陽介 先発 4 4 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 細谷 竜臣 先発 5 4 3 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 2 0
2 河西 康貴 先発 6 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
17 中嶌 佑輔 先発 7 3 3 1 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 金城 達也 先発 8 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
21 小林課長 先発 10 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
2 河西 康貴
18 古澤 吉史
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
2 河西 康貴 - 31/3 0 6 6 - - 2 0 0 8 0 0 0 1
18 古澤 吉史 - 22/3 0 0 0 - - 1 0 0 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する