試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2022/3/5(土)

チームロゴ山浦学院高等学校野球部
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 中野マシ… 1 3 1 2 0 0 0 7
チームロゴ 山浦学院… 2 3 1 0 0 1 1 8

S

-

HR

-

コメント

2022年の幕開け。
ライバル、中野マシンガンズさんとの今年初のお手合わせが中野哲学堂公園で行われました。
昼の試合は久々となる山浦学院は、最強の助っ人軍団を織り交ぜて、昨年負け越しの中野マシンガンズに挑みます。
久々の先発のマウンドを任された古澤は、マウンド形状に悩まされながらいつものピッチングをさせてもらえない立ち上がりとなり先制点を奪われる形となります。
山浦学院の初回は、相手投手の制球の乱れもあり1アウト満塁から5番鶴田が押し出しのフォアボールに続き、中嶌のセカンドゴロの間にランナーが帰り逆転に成功します。
2回には相手打者のセンターへの当たりに鶴田がスリッピーな人工芝に足を取られ後逸してしまい長打を許し失点するも、その裏の山浦学院の攻撃では大山、アキオの連続安打からフォアボールが重なり失点した3点を取り返すシーソーゲームが始まります。
4回には再び中野マシンガンズに長打を許し6-7と逆転を許します。いつもの如くシーソーゲームが続く中、5回裏の山浦学院の攻撃は、二死23塁から松澤のセカンドへのヒットの間に1点を返し同点にします。
最終回となった6回には、四死球と相手失策を絡めて満塁にすると、大山の死球で押し出しとなりさよならゲームをとなりました。

またもや点の取り合いとなったこの顔合わせの結末は劇的なものでしたが、山浦学院の打線不調のトンネルは長く、もう少し時間がかかる気配すら感じさせつつも、勝利にこだわることの大切さを改めて感じさせられる試合となりました。

# 選手名
14 山本 巧
31 松澤 崇彦
18 古澤 吉史
6 細谷 竜臣
8 鶴田 隆也
17 中嶌 佑輔
50 槇 伸也
100 大山さん
107 アキオ
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
14 山本 巧 先発 1 4 3 1 0 1 2 1 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
31 松澤 崇彦 先発 2 4 3 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
18 古澤 吉史 先発 3 4 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0
6 細谷 竜臣 先発 4 4 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
8 鶴田 隆也 先発 5 4 2 1 0 1 1 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 1 0 0 0
17 中嶌 佑輔 先発 6 4 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
50 槇 伸也 先発 7 4 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
100 大山さん 先発 8 4 2 1 0 1 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
107 アキオ 先発 9 3 2 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 古澤 吉史
50 槇 伸也
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 古澤 吉史 - 50/3 0 7 4 - - 7 0 5 4 0 0 0 1
50 槇 伸也 10/3 0 0 0 - - 0 0 1 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する