試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2018/10/13(土) 11:00〜

東京スカイツリーグ

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 野CUBE 0 0 1 0 0 1
チームロゴ Z's 0 1 8 3 0 12

S

-

HR

筒井 裕平、田中 貴治

コメント

東京スカイツリーグ公式戦第8戦目。グラウンド面数の勘違いで試合開始10分前にA面→D面へ全員でダッシュ…(汗)試合開始ギリギリで何とか間に合い早々に試合開始。初回、先発の山本は先頭打者を四球で歩かせたものの後続をきっちり押さえ上々の立ち上がり。一方攻撃陣は相手先発投手の直球・スライダー主体の投球に翻弄され三者凡退。投手戦を予感させる緊迫した流れで幕を開けたが3回に試合が大きく動く。山本の直球に全くタイミングの合わない相手8番打者に対し空振りで三振を奪うべく万全を期して投じたスライダーがまさかの死球。らしくない投球で先頭打者を出塁させると続く打者に右越え走本を喰らい逆転か…と思われたが、ベンチで虎視眈々と戦況を見つめていた岡崎選手が相手走者の本塁踏み忘れを見逃さず主審に猛アピール!喰いタンで主将近藤の四暗刻を阻止したあの日を思い出させる鋭い『ロン!』が認められ一塁走者タッチアウト!大ファインプレーでこのピンチを同点で切り抜けると、その裏、この回からマウンドに上がった相手二番手投手を攻め三連続四球でワンナウト満塁のチャンスに筒井のツーベースで逆転、山本の内野安打で再度満塁となったところで眠れる獅子、ブーマーが遂に覚醒。鮮やかな放物線を描く打球はレフトフェンスの向こう側へ…。豪快なグランドスラムでこの回計8得点の猛攻。さらに続く4回には筒井のツーラン、ブーマーのリプレイ映像かと見紛うような二打席連続アーチで完全に相手の息の根を止め試合の流れを掌握。最終回には疑惑の右ハムストリング痛を発症しながら筒井がライト前ヒットでサイクル安打を達成。今年一番の快勝で公式戦8連勝。残り2試合、ここまで来たら目指すは全勝だ!

# 選手名
34 室木 雄太
6 近藤 貴春
7 野島 輝昭
3 筒井 裕平
55 山本 剛
44 田中 貴治
29 村田 直樹
0 ポンセ
9 岡崎 健
4 阿部 佳那子
22 オバンドー
2 仙台 篤応
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
34 室木 雄太 先発 1 4 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
6 近藤 貴春 先発 2 4 3 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
7 野島 輝昭 先発 3 4 3 2 0 0 2 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
3 筒井 裕平 先発 4 DH 4 4 4 1 4 3 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
55 山本 剛 先発 5 4 3 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
44 田中 貴治 先発 6 4 4 2 2 5 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
29 村田 直樹 先発 7 4 4 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 ポンセ 先発 8 3 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
9 岡崎 健 先発 9 DH 2 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
4 阿部 佳那子 代打 9 - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
22 オバンドー 先発 10 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0
2 仙台 篤応 先発 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
-
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
- 50/3 0 1 1 - 2 1 8 5 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する