試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2018/11/3(土) 13:00〜

サテライトカップ

勝ち

1-10

ふなばし三番瀬海浜公園

チームロゴZ's
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 新宿EV… 0 0 0 0 1 0 1
チームロゴ Z's 1 1 0 0 8 0 10

S

-

HR

-

コメント

サテライトカップ準々決勝。先発は山本。いつも通り落ち着いた投球で2者連続三振と内野ゴロで三者凡退と上々の立ち上がり。その裏先頭の野島が左翼線を破る二塁打と三盗で先制のチャンスを演出。相手バッテリーのパスボールの間に本塁も陥れ電光石火の攻撃で序盤から流れを掴むと2回にも足で相手バッテリーを揺さぶりボークを誘って追加点と中盤までは理想的な展開。しかし2対0で迎えた5回表、ヒットと死球でツーアウトながらスコアリングポジションにランナーを進められピンチを招くものの山本の鋭くキレるスライダーで相手のバットが空を切り三振で切り抜け…たかと思いきやあまりのキレの良さに捕手の仙台が後逸し振り逃げを許して満塁のピンチ。点差も僅かで何とか凌ぎ切りたい場面で次打者をボテボテの内野ゴロに仕留めピンチを脱した…かと思いきや、何と今度は仙台のミットが相手のスイングと交錯し痛恨の打撃妨害を取られ思わぬ形で失点を許すと尚もツーアウト満塁のピンチ。ここで追いつかれると相手に主導権を奪われかねないヤバイ展開。嫌な予感で張り詰めた空気の中、山本が百戦錬磨の冷静な投球で次打者を三振でねじ伏せ絶体絶命のピンチを脱すると、その裏、ヒットと四球でノーアウト満塁のチャンスで満塁男ブーマーが走者一掃のタイムリーツーベースを放つなど一挙8得点を挙げ試合を決めた。尚、6回裏の攻撃はツーアウトで時間切れとなった為、リーグ規定に基づきこの回はノーカンとなります。やまさん、せっかくのツーベースが無かった事になってしまいますが何卒ご勘弁を…( ;´Д`)

# 選手名
7 野島 輝昭
6 近藤 貴春
34 室木 雄太
3 筒井 裕平
55 山本 剛
44 田中 貴治
23 肥後 良治
17 小倉 敦弘
0 ポンセ
2 仙台 篤応
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
7 野島 輝昭 先発 1 4 3 2 0 1 1 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
6 近藤 貴春 先発 2 4 3 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
34 室木 雄太 先発 3 4 3 2 0 2 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
3 筒井 裕平 先発 4 4 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0
55 山本 剛 先発 5 3 1 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
44 田中 貴治 先発 6 3 2 1 0 3 1 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0
23 肥後 良治 先発 7 3 2 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
17 小倉 敦弘 先発 8 DH 3 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
0 ポンセ 先発 9 3 3 2 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 仙台 篤応 先発 10 3 2 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
-
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
- 60/3 0 1 0 - 3 0 7 4 0 0 1 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する