試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2019/8/31(土) 11:00〜

東京スカイツリーグ

チームロゴナプラ
チームロゴZ's
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ ナプラ 1 0 0 4 0 5
チームロゴ Z's 5 0 2 4 0 11

S

-

HR

-

コメント

8月最後の試合はTSLリーグ戦の第7回戦。先発は肥後。初回、ボテボテの当たり損ないがサードへの内野安打になったり、ポンセの他力本願な無茶振りでポテンヒットを許すなどアンラッキーも重なりピンチを背負うとレフトへ犠飛を打たれ先制を許すが、肥後が後続を断ち最少失点で切り抜け、まずまずの立ち上がり。その裏、先頭の野島がライトへのツーベースで出塁するとすかさず三盗を決めると続く2番小倉も制球の定まらない相手投手からしっかりと選んで四球で出塁。すぐさま二盗を決めノーアウト二・三塁でチャンスを演出すると3番の肥後が逆方向へ鮮やかなタイムリーツーベースを放ち自らのバットで逆転!更にこの回、後続もしっかり見極め四球を絡めて3点を捥ぎ取り一挙5点で序盤から主導権を握ると3回裏にも先頭の6番近藤、続く7番仙台の二者連続ツーベースやポンセのサードゴロなどで2点を追加。試合を優位に進めるが、好事魔多し。4回表ここまで圧巻の投球を見せていた肥後が相手の猛反撃に会い4点を返され、あっという間に2点差まで詰め寄られ予断を許さない状況に…。何とか流れを引き戻し肥後を楽にしてやりたいと奮起したい野手陣はその裏、二死一・二塁のチャンスで仙台のツーベース、更に9番筒井のレフト前2点タイムリーとテギュンの内野安打などで4点を追加すると最後は二番手の山本が相手の攻撃を三者凡退に抑え投打が噛み合い快勝!公式戦4勝目を飾った。

# 選手名
7 野島 輝昭
17 小倉 敦弘
23 肥後 良治
44 田中 貴治
55 山本 剛
6 近藤 貴春
2 仙台 篤応
0 ポンセ
3 筒井 裕平
24 キク・テキ…
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
7 野島 輝昭 先発 1 4 3 1 0 0 1 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
17 小倉 敦弘 先発 2 4 3 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
23 肥後 良治 先発 3 4 2 1 0 2 2 1 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0
44 田中 貴治 先発 4 4 3 1 0 0 1 0 1 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
55 山本 剛 先発 5 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
6 近藤 貴春 先発 6 4 2 1 0 0 3 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
2 仙台 篤応 先発 7 3 3 2 0 2 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 ポンセ 先発 8 3 2 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
3 筒井 裕平 先発 9 DH 3 2 1 0 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
24 キク・テキ… 先発 10 3 1 1 0 2 0 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
23 肥後 良治
-
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
23 肥後 良治 40/3 0 5 5 - - 7 0 5 1 0 0 0 1
- - 10/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する