試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/1/25(土) 8:45〜

今季チーム第1号ホームランを放った男とは…

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴZ会 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2
チームロゴ ジロマルナッツ… 0 0 0 0 0 2 0 0 1 3
コメント

本日の対戦は、前回歴史的大敗を喫した『治郎丸nuts』様との練習試合。

先発を任されたのは伊藤。
低めに球が集まり、内野ゴロの山を築く。寒い中でも制球力を維持できたことが収穫か。今季初登板ながら2イニングを無失点で切り抜き役目を果たす。
打線は5回まで無得点と、今日も長いトンネルを抜けられず。
しかし6回、伏兵が主役へと躍り出る……
先頭の7番ヅマがセンターオーバーの特大HR(今季チーム第1号)を放ち試合の均衡を破る。
3回から2番手でマウンドにあがったキャップ。こちらも今季初登板。新球種を試しながら攻めた投球を見せ、ピンチは迎えるも得点は与えず。
しかし4イニング目に入った6回裏、味方エラーも絡み2失点を喫する。
7回からはチーム初登板、水嶋がベールを脱ぐ。
『2軍戦のエース』を目指すと豪語する彼は、ピンチにも動じず淡々と自分の思うがままに投球を重ねる。
そして9回、9番キャップが値千金の特大HRを放ち同点。後続は倒れたが、間一髪負けを免れたかのように思えた…
その裏、淡々と投げ続ける水嶋だったが、最後はあっさり2者連続のヒットを許しサヨナラ負けとなった。

……2025年、未だ勝利無し………

【筆者ひとことコメント】
①待望の今季チーム初HRがヅマだったのはチームとしては嬉しくもあり情けない。
②今季チーム第2号HRがキャップだったのは…以下同文。
③新加入の水嶋が加入後初ヒット(ポテン)を放ったのは良かった。今後、期待を上回る更なる活躍を切に望む。
④伊藤の打球が上がった(長打)。ゴロはもう見たくないよ。
⑤畑中、オーダースパイク購入。今季は盗塁王目指すみたい。
⑥そろそろ打撃陣、調子上げていきましょう。

# 選手名
21 水嶋
0 しげ
1 NAKAS…
23 SHUHEI
5 伊藤
49 直輝
57 ヅマ
17 畑中
50 キャップ
14 ファンキー…
- 助っ人
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
21 水嶋 - 1 4 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 しげ - 2 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 NAKAS… - 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
23 SHUHEI - 4 3 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 3 0 0 0 0 0 0 1 0
5 伊藤 - 5 3 3 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
49 直輝 - 6 3 3 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
57 ヅマ - 7 DH 3 3 1 1 1 1 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
17 畑中 - 8 3 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
50 キャップ - 9 DH 3 3 2 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
14 ファンキー… - 10 3 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
- 助っ人 - 11 3 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
5 伊藤
50 キャップ
21 水嶋
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
5 伊藤 - 20/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 1 0 0 1
50 キャップ - 40/3 0 2 1 - - 4 0 3 2 0 0 0 2
21 水嶋 20/3 0 1 1 - - 4 0 2 1 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する