試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/3/1(土) 14:00〜

【N.S.B 第1戦】

チームロゴZ会

負け

7-8x

楠公園 野球場

チームロゴリーチイッパツ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴZ会 2 0 2 0 3 0 0 7
チームロゴ リーチイッパツ 0 0 0 0 3 1 4 8

KJ

コメント

〜2025NSB開幕戦〜

初戦の相手は、未だ勝利のない『リーチイッパツ』様。
初回、2番宮崎が四球で出塁すると3番中島の2ランHRで幸先良く先制する。
3回、1番GACKT2番宮崎が安打と四球で出塁すると3番中島がタイムリー安打を放ち追加点。
5回には連続四球で無死満塁のチャンスを作ると、5番服部の敵失、6番神谷(兄)の内野ゴロの間に3点を追加。7得点と試合を終始リードする。
先発マウンドにはKJ。序盤は卓越したコマンド力で相手打線を圧倒。
しかし、疲れが見え始めた5回に3失点、6回に1失点と徐々に点差を詰められる。
3点差で迎えた最終回。ピンチを迎えるも勝利まであと1アウトとしたが、2点タイムリー二塁打を打たれて1点差。続く打者に劇的サヨナラ2ランHRを打たれ試合終了。

【筆者コメント】
①魔の7回は去年のデジャヴ?
②未だリーチイッパツには勝てない。
③至急、遜色ない投手力構築
④1〜3番は良い働き、4番上原次は頼むぞ!
⑤試合を通して水嶋の声掛けが抜群。
⑥上位下位関係なくチャンスと決定力を作り出したい。自分の役割は何か、1打席1球毎に目まぐるしく変わる状況の把握を。
⑦途中出場、試合に出れなかった者は代表者にアピールを。『俺が投げる、俺に打たせろ』技術力は二の次、メンタルスポーツだと思うな。甘んじないこと。先発出場者はベンチメンバーの悔しさを理解して、プレーで声で結果で爪痕を残すこと。
【ひとこと総括】
みんな、バッセン行きなよ?

# 選手名
50 キャップ
61 KJ
8 GACKT
7 シンヤ
1 NAKAS…
99 UEHARA
23 SHUHEI
17 畑中
0 しげ
39 杉浦
21 水嶋
14 ファンキー…
5 伊藤
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
50 キャップ - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
61 KJ - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 GACKT - 1 4 3 1 0 0 2 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
7 シンヤ - 2 4 1 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
1 NAKAS… - 3 4 2 2 1 3 2 0 0 0 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0
99 UEHARA - 4 4 4 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
23 SHUHEI - 5 3 3 0 0 2 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0
17 畑中 代打 5 - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 しげ - 6 3 3 0 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
39 杉浦 代打 6 - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
21 水嶋 - 7 3 3 1 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
14 ファンキー… - 8 DH 3 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 伊藤 - 9 3 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
61 KJ
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
61 KJ 62/3 0 8 6 - - 9 1 5 3 1 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する