試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2019/11/10(日) 12:10〜

三島市長杯

チームロゴBay sound

負け

8-2

長伏球場

チームロゴ電業社機械製作所
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴBay sou… 1 0 1 5 1 0 0 8
チームロゴ 電業社機械製作所 0 0 0 0 0 2 0 2
コメント

今年度連盟最終戦。相手は企業チームのAクラス!しかも静岡県内でも実力屈指の上位チーム!結果は惨敗したものの攻める時間帯もあり、コールドは免れ相手のエースも最終回引きずり出す事ができ何とか意地は見せれたかな?笑笑
チームを設立し個人的理論ですが草野球と軟式野球は別だと思ってます。
草野球は楽しくを大前提軟式野球は常に結果を求めミスは許されないそんなイメージです
当チームBay soundはAクラスでも通用するメンバーと楽しく気楽のメンバーが切磋琢磨してやっています。今年度連盟3連覇という偉業を成し遂げ、軟式野球よりになっていましたが、やはり企業チームとの野球スタイルは違いました。ポジティブ過ぎるメンバーが多すぎ絶対負ける相手ではない!あのエラーがなく打たれて取られた点数は少ないと皆んな言います。僕自身も10回やれば1回位勝てるかも?とは思いますが、そもそも相手はエラーもほとんどなければエンドランみたいな小技もサインもうちにはありません笑笑今後もこのスタイルを変えるつもりもないしこれからも楽しくやっきます!
まだ今シーズン何試合か残ってるので楽しんで行こう

# 選手名
5 新﨑勇
24 中島泰二郎
1 佐々木龍之介
25 相馬健一
55 鈴木己智雄…
3 高柳知朗 …
19 吉田隆郁
11 柳沢有治(…
9 中山太智
0 井口公孝(…
8 小路和貴(…
17 柵木翼(育…
34 石原徳人
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
5 新﨑勇 先発 1 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 中島泰二郎 先発 2 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
1 佐々木龍之介 先発 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
25 相馬健一 先発 4 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
55 鈴木己智雄… 代打 4 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 高柳知朗 … 先発 5 3 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
19 吉田隆郁 先発 6 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
11 柳沢有治(… 代打 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
9 中山太智 先発 7 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0
0 井口公孝(… 先発 8 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 小路和貴(… 代打 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
17 柵木翼(育… 先発 9 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
34 石原徳人 代打 9 2 2 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
0 井口公孝(…
-
11 柳沢有治(…
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
0 井口公孝(… 30/3 0 2 2 - - 0 0 0 1 0 0 0 1
- - 10/3 0 5 4 - - 0 0 1 3 0 0 0 2
11 柳沢有治(… - 30/3 0 1 0 - - 0 0 0 4 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する