試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2022/9/10(土) 10:00〜

エキシビジョンマッチ

チームロゴSS-JAPAN

負け

6-4

沼津市営球場

チームロゴBay sound
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ SS-J… 0 0 1 0 0 0 1 4 0 6
チームロゴ Bay … 1 0 1 0 0 0 2 0 0 4

HR

-

コメント

エキシビジョンマッチ❗️
相手は三島野球連盟Aクラスの強豪SS-JAPAN。
先発は仲田。初回、立ち上がりからテンポ良く
無失点に抑える。
その裏の攻撃、2番仲田が二塁打を放ち
3番谷口が四球で繋ぎ4番相馬が左中間へ
タイムリー二塁打が飛び出し先制する。
先発仲田は3回の表先頭打者に四球で出塁され
二死三塁から中堅へタイムリーを打たれ同点とされる。
その直後、日吉が二塁打でチャンスを作り
6番中野が左中間へタイムリー二塁打を放ち
勝ち越しに成功する。
その後両チーム共、チャンスを作るも得点を
奪えず投手戦が続き終盤へもつれる。
7回の表、好投を続けてきた仲田が再び二死三塁を

作られパスボールで一点を失い勝ち越されてしまう。
しかしその裏、1番松本がこの日4三振目を喫するも

振り逃げで出塁し一塁牽制の悪送球を誘い
三塁まで進塁する。
続く仲田がこの日2本目の二塁打を放ち
タイムリーとなり同点とする。
尚もチャンスが続き3番谷口が右翼へタイムリーを
放ち再び勝ち越しに成功する。
8回も仲田がマウンドに上がるも四球と安打で
ピンチが広がり一死二、三塁の場面で三ゴロを
相馬が失策しタイムリーエラーとなってしまう。
続く打者も遊ゴロに打ち取るも松本が本塁へ
送球ミスし試合をひっくり返されてしまう。
2点差を追いかける8回、9回は走者を出すも
後続が倒れ試合終了となってしまう。
強豪相手にシーソーゲームを繰り返すも終盤、
好守を続けてきた三遊間2人に失策が重なり
接戦を落としてしまう。

敢闘賞 仲田拓馬
二塁打2本2打点、マルチ安打を記録する。

# 選手名
1 松本裕貴
31 仲田拓馬
56 谷口悠
25 相馬健一
23 日吉隆太
33 土佐谷良孝
7 中野慎仁
5 江藤千春
34 石原徳人
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
1 松本裕貴 先発 1 5 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 1 2 0
31 仲田拓馬 先発 2 5 5 2 0 1 0 0 2 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0
56 谷口悠 先発 3 5 4 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0
25 相馬健一 先発 4 4 4 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
23 日吉隆太 先発 5 4 4 1 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
33 土佐谷良孝 先発 6 4 3 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
7 中野慎仁 先発 7 4 4 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 江藤千春 先発 8 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0
34 石原徳人 先発 9 4 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
31 仲田拓馬
1 松本裕貴
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
31 仲田拓馬 80/3 0 6 3 - - 0 0 4 7 0 0 1 1
1 松本裕貴 - 10/3 0 0 0 - - 0 0 0 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する