試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2023/7/22(土) 10:00〜

エキシビジョンマッチ

チームロゴ伊藤軍団

勝ち

6-19

柏谷G

チームロゴBay sound
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 伊藤軍団 2 0 1 0 0 1 2 0 0 6
チームロゴ Bay … 2 7 3 3 0 0 2 2 19

S

-

コメント

エキシビジョンマッチ❗️相手は伊藤軍団。
先発は日吉。立ち上がり、連続四球でピンチを作り
投球が乱れ出した時にすぐさま2番手で石原にスイッチ
後を託された石原は後続に安打を浴びながらも
要所を占めこの回2得点を奪われ先制を許してしまう。
打線は初回、上位打線が出塁しすぐさま盗塁を仕掛け
相手捕手の送球ミスから得点を奪いすぐさま同点にする
2回以降は土屋がマウンドに上がり3回を投げ
1失点無四球4奪三振の好投を見せる。
攻撃陣は2回にビッグイニングを作り一死から
9番中野が中堅へ安打を放ち盗塁でチャンスを作ると
10番石原がタイムリーを放ち勝ち越しに成功する。
更に満塁のチャンスを作ると3番土屋、4番谷口の
連続タイムリーが飛び出し追加点を挙げ、更に
5番相馬が左中間へ二塁打を放ち一死二、三塁の
チャンスを広げると6番日吉が中堅へタイムリーを放ち
この回一挙7得点を挙げ大量リードする。
3回には先頭の中野、続く石原がエンタイトル二塁打で
チャンスを作ると10番土佐谷が右翼へ2点タイムリーを
放ち更に追加点を挙げる。
4回には先頭の日吉が二塁打でチャンスを作ると
7番原が右翼へ技ありのタイムリーを放ち得点を重ね
石原の一ゴロ敵策などで4回まで毎回得点を挙げる。
大量リードをもらった場面で再び石原がマウンドに
上がり立ち上がりを無失点に抑えるも6回、7回と
連打を浴び合わせて3失点してしまう。
直後の7回の裏、先頭の土屋が左翼へ三塁打を放ち
谷口が左翼へ今季第一号となる2点本塁打を放ち
更にリードを広げる。
9回のマウンドには石原が続投し無得点に抑え
終わってみれば19得点と大勝した。

MVP 谷口悠
今季第一号含む猛打賞、5打点と大暴れの活躍をみせた

# 選手名
0 土屋陸斗
56 谷口悠
25 相馬健一
23 日吉隆太
52 原伸太朗
7 中野慎仁
34 石原徳人
33 土佐谷良孝
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
0 土屋陸斗 先発 3 5 5 2 0 2 0 3 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
56 谷口悠 先発 4 5 5 3 1 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
25 相馬健一 先発 5 5 4 3 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
23 日吉隆太 先発 6 5 5 2 0 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
52 原伸太朗 先発 7 5 5 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
7 中野慎仁 先発 8 4 4 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
34 石原徳人 先発 9 4 4 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
33 土佐谷良孝 先発 10 DH 4 3 1 0 2 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
23 日吉隆太
34 石原徳人
0 土屋陸斗
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
23 日吉隆太 - 01/3 0 0 0 - - 0 0 0 2 0 0 0 1
34 石原徳人 - 50/3 0 3 2 - - 0 0 3 1 0 0 0 2
0 土屋陸斗 30/3 0 1 1 - - 0 0 4 0 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する