試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2023/8/5(土) 10:00〜

エキシビジョンマッチ

チームロゴBay sound

勝ち

6-3

柏谷G

チームロゴ帝人野球部
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴBay sou… 0 1 0 0 3 0 2 6
チームロゴ 帝人野球部 0 1 1 0 0 1 0 3
コメント

エキシビジョンマッチ❗️相手は初対戦の帝人野球部。
初回、先頭の1番佐藤が中堅越えの三塁打を放ち
チャンスを作るも後続が連続で倒れ先制のチャンスを
逃してしまう。
2回、先頭の5番高田、6番日吉が連続四球で出塁し
二塁走者高田が三盗を試みて相手捕手の悪送球を
誘い本塁へ生還し先制点を奪う。更にチャンスは
続いたが後続が打ち取られこの回1点のみに終わる。
先発は松本。初回の立ち上がり二者連続三振を奪うも
2回には先頭打者を四球で出塁されタイムリーを浴び
同点に追いつかれてしまい3回にも点を失い
勝ち越しを許し追う展開となる。
援護したい打線は相手先発投手から三者凡退の山を
築かれ4回まで散発1安打と抑えられてしまう。
しかし迎えた5回の表。先頭の佐藤が二塁打を放ち
チャンスを作ると2番松本が自身を援護する左翼へ
タイムリーを放ち得点を挙げ4番相馬が死球で繋ぎ
一死一、二塁の場面で高田の内野ゴロの間に
相手三塁手の悪送球が絡み追加点を挙げる。
続く日吉が四球で繋ぎ一死満塁のチャンスで
原が左翼へ犠飛を放ち三塁走者相馬が本塁へ生還し
この回合わせて3得点を挙げ逆転に成功する。
先発松本は5回を投げ2失点1四球8奪三振の快投をみせ
相手打線を抑えマウンドを2番手へと譲る。
2番手で後を託されたのは石原。立ち上がり1点を
失うもの7回には一死から日吉、原の連続安打で
チャンスを作ると8番石原が自身を援護する
タイムリー安打を放ち更にパスボールの間に
合わせて2得点を挙げリードを広げる。
最終回のマウンドには石原が続投し相手打線を
三者連続に斬り試合を締めた。
松本はチーム単独トップの9勝目。
石原は2セーブ目を挙げる

MVP 松本裕貴
5回を投げ2失点1四球8奪三振の好投を挙げ9勝目。
打っては自身を援護する打点を挙げ二刀流の活躍をする

# 選手名
1 松本裕貴
51 清明聖
25 相馬健一
15 高田翔夢
23 日吉隆太
52 原伸太朗
34 石原徳人
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
1 松本裕貴 先発 2 5 5 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
51 清明聖 先発 3 4 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
25 相馬健一 先発 4 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
15 高田翔夢 先発 5 4 3 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0
23 日吉隆太 先発 6 4 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
52 原伸太朗 先発 7 4 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0
34 石原徳人 先発 8 4 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
1 松本裕貴
34 石原徳人
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
1 松本裕貴 50/3 0 2 2 - - 0 0 8 1 0 0 0 1
34 石原徳人 S 20/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する