試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/5/11(日) 9:00〜

高松宮賜杯第69回全日本軟式野球静岡県大会(1部)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴBay sou… 0 0 0 0 0 1 2 0 0 3
チームロゴ 清水トータス 0 0 0 2 0 0 0 3 5
コメント

高松宮賜杯第69回全日本軟式野球静岡県大会(1部)
前日の雨天順延からスライドゲームとなり迎える一戦。
相手は静清支部代表の清水トータス❗️
先発は保井。立ち上がり味方失策などで走者を出すも
3回まで相手打線を零封に抑え抜群の投球をする。
打線は相手先発投手に抑えられ無安打無得点が続き
試合は0行進のまま投手戦へと展開する。
試合が動いたのは4回の裏、先頭の3番打者に
左中間を破る二塁打を放たれると続く4番打者に
左翼へ二点本塁打を浴び先制点を許してしまう。
打線は6回の表、相手敵策が続き1点を貰い
7回の表には6番相馬が左翼へ今季第四号の同点に
追いつくソロ本塁打を放ち試合を振り出しに戻す。
更に相手敵策も重なり1点を奪い勝ち越しに成功する。
逃げ切りを図りたかったが迎えた8回の裏、
ここまで力投を続けてきた保井だったが先頭打者に
四球を与えバント安打でピンチを広げ満塁策を取り
迎え撃つも打球は無情にも右中間を真っ二つに割られ
二点タイムリーを浴び勝ち越され、更にダメ押しの
犠飛を放たれ終盤に3得点を奪われひっくり返される。
残されたイニングは9回の表だったが下位打線が
三者凡退に終わり敗戦となり一回戦敗退に終わった。

これにて高松宮賜杯全日本軟式野球県大会は
ベスト8の成績を納めチームは幕を閉じた。

敢闘賞 相馬健一
今季第四号の同点ソロ本塁打を放つ。

# 選手名
3 田中優
56 谷口悠
19 吉田隆郁
51 清明聖
25 相馬健一
11 保井孝文
55 野々下湘胡
7 中野慎仁
33 土佐谷良孝
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
3 田中優 先発 2 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 3 0
56 谷口悠 先発 3 4 4 0 0 0 0 0 0 0 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
19 吉田隆郁 先発 4 4 4 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
51 清明聖 先発 5 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
25 相馬健一 先発 6 4 3 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
11 保井孝文 先発 7 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
55 野々下湘胡 先発 7 DH 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
7 中野慎仁 先発 8 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
33 土佐谷良孝 先発 9 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
11 保井孝文
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
11 保井孝文 80/3 0 5 5 - - 0 1 2 3 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する