試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/9/14(日) 11:00〜

高松宮賜杯第69回全日本軟式野球 三島支部予選

チームロゴ富士シャープナーズ
チームロゴBay sound
2043 POINT (±0) | 全国 845/5628位 (±0) | 静岡県 12/87位 (±0)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 富士シャ… 0 0 0 2 4 0 6
チームロゴ Bay … 3 1 0 0 7 2 13
コメント

高松宮賜杯第69回全日本軟式野球 三島支部予選
連盟戦🔥準決勝戦❗️相手は富士シャープナーズ。
初回、先頭の1番松本が左翼への二塁打で出塁すると
続く2番土屋が右翼へ先制の今季第二号の2点本塁打を
放ち先取点を挙げると3番清が右中間へ二塁打で
再びチャンスを作ると5番吉田が左翼へタイムリーを
放ち追加点を挙げる。更に満塁のチャンスを作るも
下位打線が凡退し初回3点をもたらしリードする。
先発は松本。立ち上がり制球難に苦しむも
要所を占め3回まで相手打線を零封に抑え好投する。
続く2回には土屋が右翼へ2打席連発となる
今季第三号のソロ本塁打を放ち自称MVP男が大暴れする
チームは3回、4回と無得点が続き悪い流れで守備に
就くと予想が的中するかのように松本が崩れ
4回の表、併殺打からの四球で走者を許すと続く
相手1番打者に中堅へ2点被本塁打を浴び2点を失うと
続く5回には四球と安打でピンチを背負うと
左翼へ3点被本塁打を浴び逆転を許してしまう。
5回の裏、前の回から変則左腕が続投されたが
打線が奮起!連続四球から押し出し四球で2点を返すと
9番中野の2点タイムリーなどで一挙7得点を奪い
再び逆転し試合をひっくり返す。
6回の表、先発松本が続投し温まった相手打線を
無失点に抑えると直後の裏、4番相馬の内野安打と
途中出場の小林が四球で繋ぎ6番石原の安打で
満塁のチャンスを作ると7番遠藤がライトへ
2点タイムリーを放ち大会規定の7点差コールドが
成立し壮絶な乱打戦に終止符を打ち勝利を収め
二桁安打二桁得点の快進撃で決勝戦進出を決めた。

MVP 土屋陸斗
今季第二号&今季第三号の2打席連発本塁打を記録。

# 選手名
1 松本裕貴
0 土屋陸斗
51 清明聖
25 相馬健一
19 吉田隆郁
10 小林竜也
34 石原徳人
- 遠藤秀将
33 土佐谷良孝
7 中野慎仁
56 谷口悠(靭…
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
1 松本裕貴 先発 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 土屋陸斗 先発 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
51 清明聖 先発 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
25 相馬健一 先発 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
19 吉田隆郁 先発 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 小林竜也 守備 5 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
34 石原徳人 先発 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 遠藤秀将 先発 7 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
33 土佐谷良孝 先発 8 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 中野慎仁 先発 9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
56 谷口悠(靭… - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
1 松本裕貴
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
1 松本裕貴 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する