試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/9/14(日) 12:30〜

高松宮賜杯第69回全日本軟式野球 三島支部予選

チームロゴBay sound
チームロゴLAドジャース
2043 POINT (±0) | 全国 845/5628位 (±0) | 静岡県 12/87位 (±0)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴBay sou… 0 0 3 0 0 3
チームロゴ LAドジャース 1 7 1 2 11

HR

-

コメント

高松宮賜杯第69回全日本軟式野球 三島支部予選
連盟戦🔥決勝戦❗️ダブルヘッダー2戦目。
相手はLAドジャース。
先発は公式戦初登板の遠藤。
立ち上がり四球で走者を許すと相手クリーンナップに
タイムリーを浴び先制点を奪われると続く2回には
四球を皮切りに連続タイムリーを浴びるなど
制球に苦しみながら途中降板し前の試合完投の松本が
登板するも相手打線に捕まりこの回一挙7得点を
奪われ大量リードを許してしまう。
反撃したい打線は3回の表。2番土屋が四球3番清が内野敵策で出塁し4番代打小林が左翼へ安打を放ち
チャンスを作ると5番吉田が右翼へ2点タイムリーを
挙げ続く6番石原の振り逃げ三振から三塁走者小林が
巨漢を揺らしながら激走を飛ばし本塁へ生還し
合わせて3得点を返す。
3回の裏からバッテリーを変え投手吉田捕手小林の
'93年コンビに試合を託す。吉田は2回を投げ
3失点するも勢いある打線を各回最小失点に食い止める
しかし一方の打線は2番手で相手エース右腕を投入され
2回を零封に抑えられ大会規定のコールドが成立し
8点差をつけられ大敗を喫してしまう。
高松宮賜杯全日本軟式野球大会三島予選、
チームは準優勝🥈の成績を収め来年開催される
伊豆ブロック大会へ望みを繋いだ。

敢闘賞 小林竜也
代打で登場!しっかり安打を残し本塁へ激走生還
守っては捕手で投手吉田を好リードし最小失点に抑えた

# 選手名
1 松本裕貴
0 土屋陸斗
51 清明聖
25 相馬健一
10 小林竜也
19 吉田隆郁
34 石原徳人
- 遠藤秀将
33 土佐谷良孝
7 中野慎仁
56 谷口悠(靭…
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
1 松本裕貴 先発 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 土屋陸斗 先発 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
51 清明聖 先発 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
25 相馬健一 先発 4 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 小林竜也 守備 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
19 吉田隆郁 先発 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
34 石原徳人 先発 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 遠藤秀将 先発 7 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
33 土佐谷良孝 先発 8 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 中野慎仁 先発 9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
56 谷口悠(靭… - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
- 遠藤秀将
1 松本裕貴
19 吉田隆郁
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
- 遠藤秀将 11/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
1 松本裕貴 - 02/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
19 吉田隆郁 - 20/3 0 3 3 - - 0 0 0 0 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する