試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2011/10/20(木) 18:30〜

チームロゴGathered

負け

2-5

西枇杷島グラウンド

チームロゴ愛知医療学院短期大学
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴGathered 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2
チームロゴ 愛知医療学院短… 0 0 2 0 2 0 0 1 5
コメント

序盤ギャザードは四球を選び塁に出るもののチャンスを活かせず。二回裏守り、先頭打者の3塁打を浴び、死球などでノーアウト満塁のピンチを招く。この絶対絶命の危機を味方のエラーもありながらもエースガイトがピッチャーゴロ×2、サードゴロで守り抜く。三回裏相手の攻撃、センターチーが捕れた打球を後逸し、中継への送球ミスもあり2塁打を許すと、次のバッターのバント処理、キャッチャーとサードの連係ミスにより1点を先制されると、さらにレフトオーバーを打たれ追加点。四回表にエースガイト自らのレフトへのソロホームラン。翌五回表にも相手の3連続エラーでワンナウト満塁のチャンス。4番青木が倒れ、5番ガイトがサードへ強烈なライナーを放つも真正面。チャンスを活かせず。その裏にはライトへのスリーベースを許すと、エンタイトルツーベースで追加点を入れられる。六回表にナオの執念のセンター前ヒットで1点を返すも八回にエラーで失点し5点目を入れられ、5-2で完敗。
先発ガイト5イニング84球 青木3イニング40球
チャンスを活かせない打撃、相変わらずエラーの多い守備はこの日苦しみ投げ抜いたエースを救うことが出来なかった。チャンスは相手から与えてもらうが活かせず、ピンチは自分達で招き、守りきれない。技術も気持ちも経験も練習量もすべて相手に劣っており、個人のスキルアップはもちろんのこと、守備での連携、繋げる打線、チームワークの課題が浮き彫りになった試合となった。

# 選手名
14 アンドウ2号
6 チー
27 ナンブ
21 アオキン
2 ガイト
55 シバタ
25 フジイ
5 ハッシー
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
14 アンドウ2号 先発 1 5 5 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 チー 先発 2 5 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1 0 0 0 0 0 0 0
27 ナンブ 先発 3 4 4 1 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
21 アオキン 先発 4 5 4 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 2 0
2 ガイト 先発 5 5 5 1 1 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
55 シバタ 先発 6 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
25 フジイ 先発 7 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0
5 ハッシー 先発 8 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
2 ガイト
21 アオキン
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
2 ガイト 50/3 0 4 4 - - 8 0 0 3 0 0 0 1
21 アオキン - 30/3 0 1 1 - - 0 0 3 2 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する