試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2013/5/23(木) 19:00〜

チームロゴGathered

引分け

1-1

清洲中学校

チームロゴ西田中フェニックス
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴGathered 0 0 1 0 0 0 1
チームロゴ 西田中フェニッ… 0 0 0 0 1 0 1

HR

-

コメント

因縁の対決…昨年直接対決は勝利しながらもリーグ加入後先の理由で優勝を奪取されてしまった西田中フェニックス。本日はトーナメントの一回戦。
本日はぶっ倒れてから執念の復活を遂げた安藤寿氏、久々登場の栗林氏、そして新登場の実習生 中野君…人数不足が心配されましたがなんとか今日も石塚GM、監督をベンチに試合をすることが出来ました。
ガイトの出来が良かったこともあり、両チームとも初回から2塁を踏ませない投手戦となりました。試合が動いたのは3回ギャザードの攻撃…先頭バッターのハッシーがサードゴロで悪送球を誘い出塁すると旬の進塁打、南部コーチのレフト前ヒットとエラーで生還。先制点を奪う。ランナーを出すも追加点を奪えず迎えた5回裏相手の攻撃、ワンアウトを奪うも続く打者に三遊間を抜かれるレフト前ヒット(サードの私が飛びつくもボールがイレギュラーし、ヒットに。決して取れない球ではなかったはずで、最後まで目を切らすなという監督よりご注意を頂きました。悔やまれます)、盗塁を決められ、ピッチャーゴロの間に三塁を踏まれると、この日足を痛めてしまった南部捕手のワイルドピッチで一点を奪われ試合は振り出しに…
六回裏の守り(この試合は最終回となった)監督の采配…足を痛めた南部コーチがファースト、そして急遽守備の要キャッチャーに抜擢されたのが本日デビュー戦の実習生中野であった。相手チームは1番からの好打順、ラインぎりぎり切れることを願って待ったゴロがインフェアでのーアウトのランナーを出してしまうと、軟式球に慣れないキャッチャー中野がボールをこぼして2塁に進塁されるとフォアボールでノーアウト1.2塁のサヨナラのピンチを迎える。しかし最後は意地の投球でガイトが粘り、ライトフライ、キャッチャーフライで2アウト。最後はあいての一か八かの三盗を刺し、ピンチを切り抜けた。
20:42 こちらは完全にやる気満々でしたがアンパイアよりゲームセットが告げられました。
トーナメントでしたが引き分けでしたので結果はリーグ戦につけられ、トーナメントは再選という形になりました。
非常にしまった良い試合になり、安藤寿氏の素晴らしい復活ぶりと、いきなり2安打と急遽キャッチャーを務めた実習生中野くんの華々しいデビュー戦となりました。

# 選手名
48 シュン
27 ナンブ
2 ガイト
4 アンドウ1号
15 ハットリ
6 チー
5 ハッシー
96 クリバヤシ
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
48 シュン 先発 1 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
27 ナンブ 先発 3 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
2 ガイト 先発 4 3 3 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 アンドウ1号 先発 5 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
15 ハットリ 先発 7 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 チー 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 ハッシー 先発 9 2 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
96 クリバヤシ 代打 - - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
2 ガイト
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
2 ガイト - 60/3 0 1 0 - - 3 0 2 2 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する