試合結果詳細

一覧へ

その他

2024/12/7(土) 12:00〜

TLCS FINAL

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 銀座カブス 0 0 1 1 0 2 2 6
チームロゴ 松戸Kn… 0 0 0 6 1 0 7

池上

S

末弘

HR

-

コメント

ネイブス打線はGC先発田辺さんに3回まで5三振のパーフェクトに抑えられる。

先発池上は2回無失点の上々の立ち上がりも3回、連打で二死二・三塁のピンチから新井さんにタイムリーを浴び先制される。が、2人目の走者をレフト大和の好返球でタッチアウト。1点にとどめる。

4回はヒットの小島さんに足でかき回され、2盗塁+エラーで1失点。

反撃は4回裏。

ヒットの森光を国枝が二塁打で還し、まず1点。

その後一死二・三塁から土田の三塁後方ファールフライをサードが倒れこみながら捕ったところを国枝がタッチアップでホームを狙うが間一髪アウト。

相手の好守備でチャンスが潰えたかに思われたが、続く大和の難しいファーストフライをスライディングキャッチを試みた一塁手がはじき、この間にランナーが還り同点。

その後、小川ヒット、石橋四球で二死満塁のチャンスを作り、志村、池上、森光の3連続タイムリーで一気に4点リードを奪う。

5回はヒットの末弘を小川がタイムリーで還し、1点追加。

先発池上は5回2失点の好投で役目を果たし、6回から末弘にスイッチ。

しかし、カブスの猛反撃がここから始まり、6回は小島さんの2ラン、7回は吉野さんに2ランを浴び、1点差に迫られる。

同点だと負けなので極度のプレッシャーがかかる中、最後はピッチャーフライでゲームセット。

リーグ戦2位から勝ち上がり、CS2連覇達成!

なお、私用で遅れていた鈴木は6回に現地到着。
憑いた途端にあれよあれよの4失点だったが逆転は許さず、胸をなでおろして歓喜の輪に加わった。

# 選手名
6 鈴木
18 森光
9 國枝
7 末弘
24 土田
2 大和
5 小川
16 T-石橋
13 志村
4 池上
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
6 鈴木 守備 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
18 森光 先発 1 4 4 2 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2
9 國枝 先発 2 4 4 1 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 末弘 先発 3 4 3 1 0 0 2 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0
24 土田 先発 4 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
2 大和 先発 5 3 2 0 0 1 1 1 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 1 0 0
5 小川 先発 6 3 3 2 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
16 T-石橋 先発 7 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1 0 0 0
13 志村 先発 8 3 2 1 0 2 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
4 池上 先発 9 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
4 池上
7 末弘
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
4 池上 50/3 0 2 2 - - 7 0 2 1 0 0 0 1
7 末弘 S 20/3 0 4 4 - - 3 2 1 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する