試合結果詳細

一覧へ

その他

2023/10/29(日) 13:00〜

KMBL 1DAYトーナメント

チームロゴ神戸保専

勝ち

1-1

チームロゴRKF
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ神戸保専 0 0 0 0 0 0 1 1
チームロゴ RKF 1 0 0 0 0 0 0 1

風賀

S

-

HR

-

コメント

トーナメント決勝戦に駒を進めた神戸保専の相手は、監督の職場メンバーと石橋くんの友だちで構成された混合チームのRKF。

先発は技のデパート・風賀、キャッチャーは久々の出場となる鈴木が務める。

1回裏、肩を痛めていた風賀はサイドスローで負担をかけないように投球を試みるが、相手は混合チームとはいえ経験者と若さで固めた強敵。四死球とエラー絡みで1点を失うが、投球フォームを戻し肩の痛みと戦いながら渾身のピッチングで2回以降無失点で試合を作り、打線の援護を待つ。

一方、打線は先発のロッテ唐川ばりのピッチャーにキレの良い直球と切れ味鋭いスライダーに翻弄され、5回まで風賀のツーベースヒットと山中のヒット2本のみに抑えられる。

6回もリリーフした元オリックス・星野伸ばりのピッチャーに幻惑させるフォームと緩い球に翻弄される。

ロースコアの緊迫した中で神戸保専は好守備をみせる。山中がセカンドライナーからのダブルプレー、鶴川内の華麗なランニングスローでアウトにし、松森が深めのサードゴロを見事にアウトにし、ピッチャー風賀を盛り立てる。

1対0のビハインドで迎えた7回表、山中のツーベースヒットで出塁すると相手のPBで見事に生還、土壇場で同点に追いつく。

その裏も見事に守りきり、決勝戦もドローとなったが、またまた特別ルールのじゃんけんに持ち越された。

本日1番の盛り上がりを見せたじゃんけんであったが、ここも僅差の5-4で見事勝利し、1DAYトーナメントを優勝で飾った!!

引き分けばかりで優勝となったが、共にロースコアの投手戦で引き締まった戦いとなり、最後に運を味方につけた神戸保専は十分胸を張って優勝と言えるだろう。

総評:覚前記者

# 選手名
10 鶴川内
92 鈴木
24 風賀
18 西弘
4 松井
27 松森
9 山中
1 岩井
33 覚前
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
10 鶴川内 先発 1 4 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
92 鈴木 先発 2 4 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 風賀 先発 3 3 3 1 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
18 西弘 先発 4 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
4 松井 先発 5 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
27 松森 先発 6 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
9 山中 先発 7 3 3 2 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 岩井 先発 8 3 3 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
33 覚前 先発 9 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
24 風賀
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
24 風賀 70/3 0 1 1 - - 2 0 3 4 0 0 0 7
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する