試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2024/11/23(土) 11:40〜

チームロゴ神戸保専
チームロゴ導楽
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ神戸保専 0 1 1 2 2 0 0 6 12
チームロゴ 導楽 0 0 1 1 2 0 2 0 6

風賀

S

-

HR

松森石橋

コメント

1試合目で悔しい敗戦を喫し、更なるリベンジに燃える神戸保専ナイン。ダブルヘッダー2試合目は先発をエース西田、キャッチャーは松尾で臨む。

1回表、先頭の風賀が二塁打で先制のチャンスを掴むも後続の打者走者が相手のランダウンプレーに阻まれ先制点を奪えず。

しかし2回表、先頭の松森が今季のHR王を決める対空時間の長い綺麗なHRを放ち1点を先制する。

3回表には松尾がタイムリーを放ち更に1点追加。

4回表には西弘・松森がヒットで出塁し、山之内も四球で出塁、小滝もヒットで出塁。ランナー牽制死があったが覚前が敵失を誘う間に2点追加する。

5回表、石橋も負けじとライトへ特大HRを放つと西田の三ゴロの間に1点追加する。

エース西田は前回のリベンジを果たすべく、初回を三者凡退で抑えると要所を締めながら6回4失点とゲームを作り2点のリードを守る。

しかし7回裏にスキル発動し1点を失い更にピンチを招くと、岩井監督は1試合目に続き技のデパート・風賀を投入。しかし更に1点を失い土壇場で6ー6の同点に追いつかれる。

時間があったのでここから延長戦に突入、タイブレーク制を用いる。ここから保専打線が大爆発する!!

ランナー二人を置いたところからスタートし、先頭の風賀がヒットで出塁すると松尾が勝ち越しのタイムリーを放つ。更に西田・松森・小滝もタイムリーを放ち、この回大量6点の勝ち越しに成功する!!

その裏、導楽打線を三者凡退に抑え12ー6で延長戦を制した!!

来季もKMBL・KCL・練習試合で多くの強敵との対戦が予想されるが全員野球で楽しく勝っていきたい!!

総評:覚前記者

# 選手名
24 風賀
29 松尾
11 西田
18 西弘
27 松森
17 山之内
0 小滝
4 松井
33 覚前
1 岩井
- 石橋
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
24 風賀 先発 1 4 3 2 0 0 2 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
29 松尾 先発 2 4 3 2 0 2 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
11 西田 先発 3 4 4 1 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
18 西弘 先発 4 4 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
27 松森 先発 5 4 4 3 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
17 山之内 先発 6 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
0 小滝 先発 7 DH 4 4 2 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 松井 先発 8 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
33 覚前 先発 9 3 3 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 岩井 先発 10 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 石橋 先発 11 DH 3 2 1 1 1 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
11 西田
24 風賀
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
11 西田 - 61/3 0 4 2 - - 4 0 3 5 0 0 0 1
24 風賀 12/3 0 2 0 - - 0 0 0 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する