試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/6/29(日) 13:00〜

KMBL

チームロゴ新島球友会

勝ち

0-11

チームロゴ神戸保専
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 新島球友会 0 0 0 0 0 0
チームロゴ 神戸保専 1 4 5 1 11

西弘

S

-

HR

-

コメント

続く第二試合は優勝候補の新島球友会との一戦。

新島球友会の藤原監督は右の豪腕・中村投手を先発に立て、対する我らが神戸保専の岩井監督は今季KMBL初先発かつ新島戦初登板のモンスター西弘、司令塔には主将山中のバッテリーに託した。

打線は1回裏、松井が押し出し四球を選んで1点先制。

2回裏は小滝がヒット、鶴川内が四球で出塁すると、山本のタイムリー、山之内の2点タイムリー、更に山中のタイムリーと計4点を追加する。

3回裏も山本が2点タイムリー二塁打を放つと、山之内・松尾・小滝にもタイムリーが出て更に5点を追加する。

とどめは4回裏、モンスター西弘自らタイムリーを放ち、この試合で11点を挙げ、強豪新島球友会を圧倒した。

投げてはモンスター西弘が初回2四死球を出すも、要所を締め2・4・5回を三者凡退に抑えて、今までの快速球で抑えるスタイルから変化球と緩い球で抑える晩年のオリックス・佐藤義則ばりのピッチングで5回コールドながら今季初勝利を完封で飾った!!

この試合で勝利したので、優勝の灯火が消えなかった神戸保専ナイン。残り試合を全勝しなければならない条件ではあるが、全員野球で優勝を勝ち取りたい!!

⚾️今季初勝利の西弘のコメント⚾️
速球の勢いが落ちていると感じたので、変化球主体で攻めることを心掛けた。このスタイルがすぐに身を結んで嬉しい。これからは投手寿命を伸ばすために技巧派で生きていく!!

総評:覚前記者

# 選手名
11 西田
19 山本
18 西弘
4 松井
17 山之内
29 松尾
9 山中
0 小滝
10 鶴川内
33 覚前
27 松森
24 風賀
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
11 西田 先発 1 4 3 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
19 山本 先発 2 4 3 3 0 3 3 0 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
18 西弘 先発 3 4 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 松井 先発 4 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
17 山之内 先発 4 4 4 3 0 3 2 0 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
29 松尾 先発 6 4 3 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
9 山中 先発 7 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
0 小滝 先発 8 3 3 2 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 鶴川内 先発 9 3 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
33 覚前 守備 - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
27 松森 代打 - - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
24 風賀 守備 - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 西弘
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 西弘 50/3 0 0 0 1 0 2 3 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する