試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2019/9/8(日)

チームロゴファルコン

負け

5-3

大宮健保

チームロゴレッツ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ ファルコン 2 0 2 1 0 5
チームロゴ レッツ 2 0 0 0 1 3

近藤

HR

高橋

コメント

首位との直接対決
優勝を考えると負けられない試合です
先発ピッチャーは近藤
初回1アウトから四球→内野安打で1、2塁のピンチ
ここで相手4番はセカンドゴロ
ダブルプレーかと思いきや二塁へ悪送球で1点先制される。さらにタイムリーを打たれこの回2点
1回裏
1番2番が連続四球でこちらも1、2塁のチャンス
3番4番が打ち取られるも5番冨田の右中間2ベースで2点。すかさず同点とする
3回表
先頭ヒットから1アウト1塁
ここで再びセカンドゴロ
ダブルプレーかと思いきやボールが手に付かずでオールセーフ
その後2アウト満塁までいくもセンター前に落とされ2失点
3回裏
穂積、彦麻呂の四球→バッテリーエラーで1アウト2、3塁のチャンス
5番冨田の打球は三塁線へ!
抜けたか!と思いきやライナーを相手サードがファインプレー、ランナー戻れずゲッツー
4回表
2アウトから3番に右中間3ベース→4番ショートへのヒットでさらに1点追加される
5回裏
高橋がレフトへ意地のホームラン
サードコーチャー原田元監督の制止を無視してツッコミました
しかし反撃もここまで
3ー5で痛い敗戦となりました
3回、4回の失点は2アウトまでいっていただけに、あとひと踏ん張りしていれば状況は変わっていたかも
ただし、相手の抜け目ない走塁や打席の粘りは認めざるをえません
あと草野球にミスやエラーはつきものですので、責めずにイヂってあげましょう
慣れないサングラスはするな!です

# 選手名
6 高橋
8 穂積前監督
15 堀井本部長
5 山本
26 彦麻呂
17 冨田
42 近藤
24 笹川会長
1 セクハラダ
10 飯塚ジュニア
3 キム兄
22 川目監督
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
6 高橋 先発 1 3 2 1 1 1 2 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
8 穂積前監督 先発 2 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
15 堀井本部長 代打 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 山本 先発 3 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
26 彦麻呂 先発 4 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
17 冨田 先発 5 3 3 1 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
42 近藤 先発 6 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
24 笹川会長 先発 7 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
1 セクハラダ 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 飯塚ジュニア 先発 9 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 キム兄 代打 9 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
22 川目監督 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
42 近藤
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
42 近藤 50/3 0 5 2 - 6 0 4 3 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する