試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2019/9/15(日)

チームロゴヤンガース

勝ち

5-6

荒川運動公園

チームロゴレッツ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ ヤンガース 0 0 0 1 4 0 5
チームロゴ レッツ 2 1 1 2 0 6

近藤

HR

-

コメント

1回裏
2アウトから3番山本2ベース→四球→死球で満塁から6番近藤が押し出し四球を選び先制
さらに笹川会長が三遊間を破るタイムリーでこの回2点(2塁ランナーは本塁アウト)
2回裏
降り逃げの堀井次長を1塁に置いて高橋がレフトへ2ベースヒット
堀井次長1塁から頑張って走ってホームインで1点追加
3回裏
1アウトから冨田センター前→近藤ショートゴロを相手エラーで2、3塁
笹川会長は三振に倒れるも原田元監督が一二塁間へタイムリーで1点追加(またまた2塁ランナーは本塁アウト)
4回表
ここまで順調な内容だった先発ピッチャーの近藤
相手3番にヒットから4番にレフトへ2ベースを打たれ1点を返される
4回裏
途中出場の飯塚パパ、続く山本が連続ラッキーなポテンヒットで1アウト1、2塁のチャンス
ここで4番彦麻呂がライトオーバーの3ベースで貴重な2点の追加点
近藤の調子を考えると楽勝か?と思われた5回表
相手8番のヒットから2アウト2塁のピンチ
2番にセンター前に落とされ1点
3番の打球はサードへゴロ(難しい当たりではありました)でチェンジか?と思われたが送球は土手に飛び込む暴投となりさらに1点
ランナー1人をおいて4番に右中間を抜かれるホームランで2点
この回一挙4点を返され1点差
嫌な流れの中で迎えた最終回
リリーフでマウンドに上がった飯塚パパ
さすがの三者凡退でなんとか接戦を勝利することが出来ました
本塁アウトが2回あったりしましたが、5点差くらいは安全リードじゃないと思いましょう!
今日のMVPは嫌な流れの中、最終回をあっさり抑えたリリーフの飯塚パパとします

# 選手名
6 高橋
8 穂積前監督
4 飯塚パパ
5 山本
26 彦麻呂
3 キム兄
17 冨田
42 近藤
24 笹川会長
1 セクハラダ
15 堀井本部長
22 川目監督
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
6 高橋 先発 1 3 3 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 穂積前監督 先発 2 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 飯塚パパ 代打 2 1 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 山本 先発 3 3 3 2 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
26 彦麻呂 先発 4 3 2 1 0 2 1 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
3 キム兄 守備 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
17 冨田 先発 5 3 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
42 近藤 先発 6 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
24 笹川会長 先発 7 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
1 セクハラダ 先発 8 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
15 堀井本部長 先発 9 2 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
22 川目監督 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
42 近藤
4 飯塚パパ
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
42 近藤 50/3 0 5 2 - - 6 1 7 0 0 0 0 1
4 飯塚パパ S 10/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する