試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2022/10/9(日)

チームロゴレッツ

負け

1-3

荒川

チームロゴファルコン
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴレッツ 0 0 0 1 0 0 0 1
チームロゴ ファルコン 1 0 0 0 2 0 3

近藤

HR

-

コメント

今日のお相手ファルコンさん
直接対決を制すればシーズン優勝決定の一戦です
が・・・キャッチャーがいません
緊急事態ですが、とりあえずスタメンキャッチャー穂積でスタート(何年ぶりか不明)

1回表
2アウトから谷嶋四球で出塁→盗塁アウトでチェンジ

1回裏
先発ピッチャーは飯塚パパ
先頭バントヒット→二盗→三盗送球逸れるであっさり1失点
その後もランナー出る→盗塁されるを繰り返すもこの回1失点

2回裏
先頭センター前→やっぱり盗塁→死球などありピンチを招くも無失点

3回裏
2アウトからヒット→盗塁も無失点

4回表
ここまでノーヒットの打線
1アウトから高橋、きんに君が四球→谷嶋左中間にタイムリーで同点
さらに2アウト満塁までいくもこの回は同点まで

4回裏
足腰が限界に達した穂積に代わり、この回からキャッチャーは笹川会長
2アウトからヒット→やっぱり盗塁
しかしこの回も無失点

5回裏
ピッチャーは飯塚パパから強引に託された近藤にチェンジ
先頭に左中間2ベース→次のバッターを2ストライクに追い込むも外す球が甘く入りセンターオーバー
勝ち越し2ランホームランを浴びる

6回表
1アウトから吉川きんに君が左中間3ベースでチャンスも無得点

このまま1ー3で敗戦となりました
引き分け挟んだ連勝は15でストップ
5/8以来の敗戦になります

スコアブック上では正確には不明ですが、11個盗塁されたとか・・・
戦前の予想とは違い、意外にロースコアのゲームになりました

残り3試合、切り替えでいきましょう

# 選手名
6 高橋
7 吉川きんに君
2 谷嶋
8 穂積前監督
15 堀井本部長
9 内海
42 近藤
10 飯塚ジュニア
4 飯塚パパ
1 セクハラダ
24 笹川会長
22 川目監督
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
6 高橋 先発 1 3 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
7 吉川きんに君 先発 2 3 2 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
2 谷嶋 先発 3 3 2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
8 穂積前監督 先発 4 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
15 堀井本部長 代打 5 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
9 内海 先発 5 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
42 近藤 先発 6 DH 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
10 飯塚ジュニア 先発 7 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0
4 飯塚パパ 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 セクハラダ 先発 9 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
24 笹川会長 先発 10 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
22 川目監督 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
4 飯塚パパ
42 近藤
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
4 飯塚パパ - 40/3 0 1 0 - - 4 0 2 1 0 0 0 1
42 近藤 20/3 0 2 2 - - 2 1 0 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する