試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2023/4/2(日)

チームロゴレッツ

負け

3-4

大宮健保

チームロゴファルコン
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴレッツ 0 0 1 2 0 3
チームロゴ ファルコン 2 0 2 0 4

HR

-

コメント

2023年開幕戦です

お相手は昨年リーグ2位のファルコンさん
ですが、レッツはいろいろあって開幕戦から参加者不足
仁井田さん、斉藤さんの助っ人お二人の力を借りてどうにかこうにか試合開始

1回表
2アウトから助っ人仁井田が左中間2ベースでチャンスを作るも無得点

1回裏
メンバー表では開幕投手となる先発ピッチャーは内海でしたが、1回表打席に立った時点で時間いっぱいで途中交代
1人も投げず交代となった開幕投手はなんと笹川会長
ちなみに笹川会長のリーグ戦登板は2016年5月以来7年振り(穂積調べ)
先頭バッターから四球→四球→四球で0アウト満塁と予想通りの展開
ここから2つの押出四球でこの回2点

2回裏
ちょっぴり立ち直ってこの回0点に切り抜ける

3回表
相手ピッチャーもコントロールに苦しみ、堀井部長→笹川会長→助っ人仁井田が四球で2アウトながら満塁のチャンス
ここで昨シーズンリーグ打点王穂積がセンター前にタイムリーを放ち1点を返す

3回裏
先頭死球からレフトオーバー3ベースを打たれ1点→さらにピッチャーゴロを笹川会長自ら悪送球でこの回2失点

4回表
代わった相手ピッチャーも笹川会長に影響されたか?
近藤→山本→藤澤と3連続四球で0アウト満塁と反撃のチャンス
堀井部長と笹川会長の2つの押出で2点を返すも反撃はここまで

3ー4で開幕戦は黒星となりました

スコア的には接戦に見えますが、四球を出しまくり貰いまくりで大変なゲームでした

まあ助っ人さんのおかげで、ゲーム成立できただけでよかった、ってところでしょうか
仁井田さん、斉藤さんに感謝です


# 選手名
7 吉川きんに君
24 笹川会長
9 内海
14 仁井田
8 穂積前監督
- 助っ人斉藤
42 近藤
5 山本
23 藤澤
1 セクハラダ
15 堀井本部長
22 川目監督
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
7 吉川きんに君 先発 1 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 笹川会長 代打 2 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
9 内海 先発 2 - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
14 仁井田 先発 3 3 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
8 穂積前監督 先発 4 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 助っ人斉藤 先発 5 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
42 近藤 先発 6 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
5 山本 先発 7 DH 3 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
23 藤澤 先発 8 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
1 セクハラダ 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
15 堀井本部長 先発 10 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
22 川目監督 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
24 笹川会長
5 山本
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
24 笹川会長 30/3 0 4 3 - - 1 0 2 9 0 0 0 1
5 山本 - 10/3 0 0 0 - - 0 0 0 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する