試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2011/6/4(土) 11:10〜

チームロゴパディーズ

引分け

0-0

【HLB】 学田公園野球場

チームロゴ淡路町インディアンス
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴパディーズ 0 0 0 0 0 0 0 0 0
チームロゴ 淡路町インディ… 0 0 0 0 0 0 0 0 0

HR

-

コメント

大変緊迫した投手戦となり、0-0での引き分けという結果。

パディーズ打線は終始沈黙となり、 散発2安打で完封を喫した。

ちなみに・・・。
2安打は助っ人さん(お名前出して良いかわからないので、伏せます。すいません。。。)
と、前日のケガを乗り越えた石黒の遊内安(私は見れませんでした。すいません。)


この試合で特筆すべきは投手陣と、リードした捕手、そして守備陣の頑張りに尽きます。

先発の甲賀は数本のヒットは許したものの、確実に要所を締めて、
3回を無四球0封。

それを引き継いだ西島も、走者は許したものの、
踏ん張りポイントで三振を奪い、見事なピッチング。

試合は、なかなか好機が作れないパディーズとは対照的に
インディアンスさんは毎回走者を出しチャンスを作り、
そこをパディーズ投手陣がなんとかかんとか踏ん張るという展開となった。

最も緊迫したのは最終回、7回裏の守備。
無死1,2塁のランナーを許し、三振を奪い一死とするも、
2,3塁に走者を背負うサヨナラ大ピンチ。

しかし!
後続を浅い中飛として、タッチアップ許さず二死。
最後の打者は西島気迫の投球で三振に打ち取りゲームセット。


与作さん(こちらも名前出して良いか確認していないので、伏せておきます)
の好リードも光りました!

サードへの打球が多く、山内、甲賀の再三にわたる堅守、
見尾の好プレーもありました。
廣瀬も最後まで元気にプレーできて何よりでした。

与作さん、助っ人の皆様、
お忙しいところを駆けつけてくださり、ありがとうございました。

終始ドキドキの展開、
特に最終回の攻防はシビレましたね。

最後はエキストラで8回までやりましたが、
やっぱり0-0でした。

好ゲーム、お疲れさまでした!


文責:中桐

# 選手名
14 西島
29 甲賀
30 見尾
100 山内
- 中桐
24 廣瀬
10 石黒
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
14 西島 先発 4 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
29 甲賀 先発 5 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 見尾 先発 6 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
100 山内 先発 7 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
- 中桐 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 廣瀬 先発 9 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0
10 石黒 先発 10 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
29 甲賀
14 西島
- 中桐
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
29 甲賀 - 30/3 0 0 0 - - 4 0 1 0 0 0 0 1
14 西島 - 40/3 0 0 0 - - 3 0 4 2 0 0 0 2
- 中桐 - 02/3 0 0 0 - - 1 0 1 0 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する